こんにちは
オーシャンレモンの菅原です。
フルオーガニックレモンを小田原で栽培しています。
もしもお家の庭やベランダにレモンの木があったら素敵ですよね。
観葉植物としても楽しめて、鉢植えでも収穫できるまで育てることができます。
大きなレモンの木を買ってきて、後は待つだけでもいいのですが、どうせなら種から育ててみませんか?
子供を育てるような感動が味わえるかもしれません。
レモンの種
レモンは昔から「種を取ったレモンと同じものが出来る」と言われています。
なので素性のしっかりとしたレモンを選ぶ必要があります。
スーパーで並んでいるレモンはほとんどが外国産です。
防カビ剤だけでなく、農薬や化学肥料や除草剤など様々な薬品に触れている可能性があるのでオススメしません。
国産と書かれたレモンにも、農薬や肥料が含まれています。
出来れば生産者がわかるもの、生産者が信頼できるものを育てたいものです。
だって生き物なんですから、健康であることが一番大切です。
私たちはレモンを買ってくださったお客さまに、種から育ててみませんかとご提案してきました。
生命力の強い私たちのフルオーガニックレモンは発芽率が80%を超えます。
実際、全国で育てて楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。

発根・発芽のやり方
色々なやり方がありますが、一番簡単な方法がこちらです。
①種をキレイに取り出し、洗ってぬめりを取る
②バットに濡らしたキッチンペーパーを敷いて種を並べ、ラップをして楊枝などで空気穴を開ける
③直射日光が当たらない寒くない場所で保管
④キッチンペーパーが乾いたら濡らす
⑤1週間ほどで発根したら土の中へ
やってみたい方へ
私たちのお客さまが専用のインスタを立ち上げて、容器や土での育て方の検証を行っています。
お笑いあり芸術性ありで、参考になるだけでなく見ているだけで楽しむことができます。
我が子の成長のように追えるので、自分ではできないなーという方にもオススメです。



レモンは家族を助けます
世の中では定期的にスーパーフードが取りざたされます。
食品メーカーや商社が仕掛けるマーケティングなので信用するしないは消費者の自由ですが、レモンは歴史が証明した本物のスーパーフードです。
残念ながら多くのレモンが薬品によって危険な食べ物になってしまっています。
マルシェやインターネットで探せば良いレモンが見つかるかもしれません。
有機や無農薬などの言葉に踊らされず、生産者を見極めることが重要です。
誠実な生産者なら、HPなどで消費者に向けて力強いメッセージを発信しているはずです。
もし見つけられなければ自分で育てましょう。
私たちもそうやってレモン農家になりましたから。
・レモンは種から育てることができます
・ただし親レモンをしっかりと選ぶ必要があります
・発根・発芽までは簡単ですがその先は長いです
・生き物なので責任を持って楽しみましょう
・やってみたい方はこちらのインスタ必見です
→かつらのれもん