レシピ

きっと普通ではない「お醤油」リスト

こだわり醤油

フルオーガニックレモン」というマニアックな果実に興味を持つ方々が、普段どんな調味料を使っているのか?

素材にこだわるだけではない、
美味しいだけでもない、
驚くべき物語があり、
伝統的で、革新的で、
地域と生産者を体現した、
きっと普通ではないものではないかという仮説をたて、オーシャンレモンの公式Facebookで「お醤油」について聞いてみました。

その結果がこちらとなります。
普通では得られない最高の情報をいただきました。
一生分のお醤油情報だと思います。
ご覧になる方のお役に立てれば幸いです。

※アフィリ目的ではないのでアマゾンや楽天ではなくメーカーHPのリンクにしています
※コメントは紹介者のものとHPより抜粋したものとなっています

ヤマキ醸造の国産特別栽培醤油本造り

農薬・化学肥料・除草剤などを使用しない、国産有機JAS認定の希少な原料を使用した製品づくり。
日本に古くから伝わる製造方法にこだわり続け、神泉の地で銘水「神泉水」と出会い、より一層本物を追求した「ものづくり」を実現しています。

100%国産有機大豆と国産小麦使用。添加物無しの天然醸造法。木樽にて2年以上熟成。味に深みが有り料理に使った時に違いがよくわかります。

つきのつゆで購入したみそたまり

原材料は長野県産の大豆と米、塩のみの完全無添加で、グルテンフリーだから安心安全。
〈旨味〉が強く醤油よりも塩分控えめで、熱処理されていないため酵母が生きています。

純粋な意味では醤油ではないのですが、コクと旨味を柔らかく煮物や炊き込みご飯、卵かけご飯に加えたい時に最適です。長野県の諏訪大社に行った時に購入しました。

イチビキの「小麦を使わない丸大豆醤油」

大豆、食塩、アルコールのみを使ったシンプルな醤油。
長期熟成で生まれる大豆本来の旨味を楽しめ、小麦グルテンを摂取しないグルテンフリーにこだわっている方や、小麦アレルギーの方にもおすすめです。

我が家は愛知県出身です。母は東京に引っ越してからもイチビキの赤味噌を好んで使っていました。”小麦を使わないお醤油”を探していたとき、イチビキのこのお醤油を見つけ、イチビキなら安心かなぁと思いそれ以来これを使っています。

笛木醤油 金笛丸大豆

丸大豆、小麦、天日塩のみを原料とし、大きな杉の桶で1年から2年かけてゆっくりと発酵熟成させて育みます。
焦ることなく時間をかけてつくる醤油だからこそ、奥ゆかしい香り、まろやかさのある醤油を生み出すことができています。

風味がしっかりしているので。(濃口が好みです)

下総醤油

蔵の中では、天井、梁、木桶上部と、そこかしこに大量の微生物が付着しています。これこそが醤油の醸造に不可欠な「蔵つきの酵母」。
150年もの間、この蔵に棲みついた蔵の命なんです。自然と微生物の力を借りながらゆっくりと熟成します。

国産の丸大豆、小麦、塩のみ使用、木桶で熟成。

米糀熟成「蝦夷ノ富士しょうゆ」

北海道の小さな醸造蔵より、「無添加」にこだわった美味しさをお届けします。
しょうゆ皿に適量たらして15分。 あえて空気に触れさせ芳醇な香りを咲かせ、重厚な味わいをお楽しみください。

しっかりとした味わいの中に、「北海道産米糀」が熟成とともに醸す「ほのかな甘み」と「やさしい旨み」を感じることのできる特別なしょうゆ。

金沢大地

有機農業を人里離れた山あいで細々と営むイメージに留めるのではなく、ある程度の規模をもって取り組み、安定供給をめざしている企業。
社会がどのように変化しても自然と人との関わりが健やかであるよう、安心して食べられる糧を育てたいと思います。

オーガニック。うすくちもある。

海の精(旨)絞り醤油

有機JASの国産大豆と国産小麦、秩父の城峰山頂付近からわく天然水、そして伝統海塩「海の精」でつくりました。
杉桶で仕込み、天然醸造法で1年以上、じっくり発酵熟成させています。塩水割りはしていない純醤油です。低温殺菌・即冷”製法。

国産有機原料100%。塩が海の精で作られているので余分な調味料がいらないです。

丸又商店のオーガニックたまり

*本物とは何か?本当に喜ばれる “たまり” とは何か?**試行錯誤を続けて今日まで200年近く*小麦は全く使用していない大豆100%のたまりです。
桶底から滴り落ちた液体を集め、火入をし、充填したものがこの商品です。小麦アレルギーの方にも喜ばれています。

小麦粉を使っていない

五源醤油

「九州の発酵力®︎」は九州産の厳選素材を、発酵の力を駆使して味と安全に徹底的にこだわった商品のみに付けられる。
九州産大豆・九州産小麦・天日塩・蔵井戸伏流水・杉樽を使用して古式製法で仕込み一年以上の長期にわたり自然の力のみで発酵・熟成。

醤(ひしお)作りを習った時に知りました。国産材料、1年以上の長期木樽熟成。

丸中醤油

「たかが醤油と思うなかれ」
現代では稀になった古式製法という自然の営みに任せた醤油づくりを今も尚続けております。三年熟成を基本とし、温度管理を一切せず、蔵人の五感と江戸時代より蔵に棲みつく醸造菌が育み、丸中醤油は生まれます。

コクとまろやかさがあって万能なものは、丸中醤油かなと思っています。

東都生協の国産丸大豆醤油

夏の暑さで有名な熊谷市で、温度調節しながら365日休むことなく発酵を見守り、もろみの管理をしています。
約1年半かけてゆっくりと丁寧に育て、上品な甘み、重厚な風味とまろやかな香りが特徴のしょうゆが誕生します。

群馬県館林市 正田醤油さんとのPB

鳥居醤油

人の手には不思議な力があります。その感覚ってすごい。 だから、醤油づくりも極力手を通したいと考えています。
鳥居醤油店では、大豆を洗うのも手作業だし、ビンにラベルを貼るのも一枚一枚手作業。そして、もちろん醤油づくりの要である麹づくりも手作業で行っています。

ウチはほぼどのお料理にもこれ使ってます。(濃口なので素材の味を活かしたい場合は向いてないかもしれませんが・・)実家が能登なので地元の醤油屋さんを応援したいっていうのもあります。

生活クラブ生協

江戸時代から使用している大きな木桶で、約1年間じっくりと熟成させます。
江戸時代から蔵と木桶に住む微生物の力を借りて、うまみ、香り、酸味、甘みが絶妙なバランスの醤油が作られます。

混ざりものが無いので、これでお刺身いきます。

株式会社かめびしのうすくち醤油

むしろで仕込んだ麹は機械で造った麹とは全く異なり、生き生きとしています。生き物として愛情をかけて育ててこそ、本来の持ち味が生まれます。
数字には表せないものの、機械には出せない味が確かにあります。

もうずっと20年くらいこの醤油です!
今さらなんですが、調べていたら、にがり入りなのを今初めてしりました!
微妙な塩加減に調整できるので、絶対切らせないです。

チョーコーのむらさき

古くから暖簾を守ってきた醬油屋29軒が、共同生産・共同販売を目指し1941年に業界初の組合を設立しました。
伝統的な醸造技術を大切に守り育みながら、安全・安心で高品質な美味しい製品をお届けします。※有機醤油もあります。

使い勝手が良いです。

ヤマヒサの醤油

蔵に一歩踏み込めば香り立つモロミの香り。そこにあるのは、懐かしくも温かい、昔ながらの醤油づくりの原風景です。
何もかもが新しいものへと取って代わる世の中で、私たちは今一度自然の摂理に立ち返り、次の世代へ育んでゆくべきものは何かをしっかり見据えてゆかねばと考えています。

大好きです。

海の精 有機生しぼりしょう油

加熱処理をしていない“生”醤油なので、透明感のある明るい色、新鮮な香り、ふくよかな味をお楽しみいただけます。
酵母菌や乳酸菌と酵素が生きていますので、素材をやわらかくしたり、味や食感を変えるなど、生でないとできない使い方ができます。

オーガニック生活の中でたどり着いたお醤油です。安全なお醤油が少ないのが現実ですね。

キッコーゴのお醤油とめんつゆ

清流秋川と緑豊かな多摩の山裾、澄んだ空気とおいしい水、自然に恵まれたこの地は醤油造りに適しているようです。
もちろん保存料や着色料を含まない、伝統に培われた素朴な風味を持つ醤油です。

ハマっていました。都内で醤油蔵を持つ醸造元です。

鎌田醤油の精進だし醤油

大塩田地帯であったここ坂出の地で寛政元年(1789年・フランス革命の年)から230余年にわたって醤油作りを営んできました。

鎌田醤油 公式通信販売サイト「いまどきの醤…
精進だし醤油|鎌田醤油 公式通信販売サイト
https://www.kamada.co.jp/shop.20.php
厳選した昆布と干し椎茸を使っただしに、7種類の野菜(やまいも・大根・人参・ごぼう・白菜・じゃがいも・かぼちゃ)のスープを加えました。すっきりとした後味になるように梅肉を加え、食材の色をいかす淡口醤油を使用。

昆布と干し椎茸を使っただし醤油。胡麻豆腐やお料理だけでなくざるうどんにもぐるっとかけると美味しいです。

片上醤油

名も無き小さな醤油屋ではありますが、食にこだわりを持つお客様にご満足いただけるよう、精一杯の品質の醤油を提供することを使命と心得、妥協を排した醤油の醸造を行っております。※生醤油もあります。

20年以上のお付き合いです。昔ながらの作り方に拘った小さな奈良のお醤油屋さんです。

「本物を知ろうとする探究心」が満たされ、そして誰かの「好き」が誰かの「好き」に繋がっていく感じ。
良い造り手さんを皆んなで見つけて、買い支えて、影響し合いましょう!

 

 

ABOUT ME
Ocean Lemon
身体をリペア(修復)する食べ物として、ケミカルを一切含まないフルオーガニックのレモンを小田原で栽培し、タイガの森から生はちみつを輸入しています。家族全員のQOLを上げるリペアフードブランドです。